ヴォクシーとノアの新型が即納できる店舗が続出 納期遅れ対策か 2022 

新型ヴォクシー新型ノア

このブログを読んでいただければ、
2022年現在のノア、ヴォクシーの納期。リセール、買うならこのグレード
わかるようになっているのでぜひ最後までご覧ください。

工場停止。納期遅れの現状

まず初めに納期ですが、

このぐらいかかってしまいます😱

トヨタが発表している生産計画を見てみるとノア、ヴォクシーの来月の生産ラインは
13日も稼働がない状況となっています。

理由としては、騒がれている半導体不足もですがコロナの感染拡大などが要因だと思います。

ここで朗報!!

このような状況ですので、ディーラーに試乗車や展示車として来た車を
優先的に販売する流れが販社によってはあります!

そこを狙うのもありですね😊

ノア、ヴォクシーのリセール

次にノアヴォクのリセールについてなのですが、

トヨらぶ式リセールバリューの定義は、

「自分が支払った額に対して提供されたモノの価値を分かった上で購入すること」
とします。

わかりやすいように例をいくつか書いたのでご覧ください。

例1 モデリスタエアロを付けても購入金額分の価値(手放す際のエアロ分の上乗せ)が
無いのでリセールは下がるという考え。

例2 残価設定で購入すると提供されたモノの価値は変わらないのに総支払額が
増えるのでリセールが下がるという考え。

話を戻すと、ノアとヴォクシーだと
ヴォクシーの方が生産台数が少なくなるのでリセールは高くなります。

色は白系か黒系ベター。

付けれるメーカーオプションは100万円ほどありますが、

全部つけても100万円分の価値は残りません。

せいぜい30万〜40万ほどでしょう。

主なメーカーオプションのリセールバリューを書いておきましたので是非参考にしてみてください。

安全装備関係全部つけて10万円ほどに。

理由は自動運転までの繋ぎにしかならない安全装備だから←自動運転が出たら一気に需要がなくなる。

快適装備の抱き合わせオプションとディスプレイオーディオのグレードアップオプションもそれぞれ10〜15万くらいの価値しか残らない。

ノアヴォクのおすすめグレード

ズバリ、ヴォクシーS-G 7人乗り!🤩

理由は

①中古車需要は圧倒的にヴォクシーの方が上

②購入層を考えた時に若い夫婦の方が300万円くらいの予算で検討すると思うので、
中間グレードのS-Gがおすすめ

上の画像は以前あった特別仕様車煌めきの装備を新型に当てはめた見積もりになります。

以前の煌めき

値引き込みで350万で買えれば良いといったところです。

あれ最上級グレードはダメなの?🥺と思うかもしれませんが、

最上級グレードを買う人が大半

納期が伸びる

今契約したとして今年の秋頃納車、その頃には同じような仕様が中古車市場に出回っている

ということもあって今から買うのであれば中間グレードを買うのがおすすめです。😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました