【大失敗】60ハリアーを買取店で売却してきた 

未分類

2022年の2月に60系ハリアー後期を売却しました。

実は想定外の売却となってしまい、今回紹介する適切なflow(流れ)で売却していればあと20万円ほどは高値で売れたと思います。

今から車を売る人も、また売る気はないけど車を所有している人はいずれ来るその時に役立つと思うので是非最後までご覧ください。

売却したハリアーの詳細

2018年式60後期

プレミアム4WD

202ブラック

走行距離:30500km

価格に影響するメーカーオプション:サンルーフ

価格に影響するディーラーオプション:ビッグX10インチ

総額約400万で購入

私のハリアー売却flow

違うブログにまとめてありますので是非ご覧ください。

https://toyolove.com/206/

簡単に説明すると想像以上の買取金額に浮かれて、本来なら一括査定の方が高値がつく可能性が高いのにそれをやらずに売ってしまったということです。

売却の際覚えておきたい3つのこと

私が今回の反省を踏まえ、絶対に覚えておきたい3つのことを説明します。

①ディーラー、買取店には決して売らない
②同条件の中古車販売価格より高値で売れる可能性がある
③すぐ手放せる状態にしておく

この3つは最低限頭に入れておいてください。

それでは一つ一つ説明していきます。

①ディーラー、買取店には決して売らない

車を売り買いする買取店は当たり前ですが、少しでも安く仕入れて少しでも高く売りたいのが本音です

そんな買取のプロとまともに交渉しても最高値で売ることは到底無理なのでやめておきましょう。

②同条件の中古車販売価格より高値で売れる可能性がある

カーサービスなどの中古車掲載サイトを使えば、愛車と同じような条件の車がすぐ見れると思います。

そこに載っている価格以上で売れることだって実際あります。

なので自分で「いくらまでいけば売る」と目標金額を決めてしまうと、もっと高く売れたかもしれないのに買取金額がそこでストップしてしまうので勿体無いことになります。

なので目標金額は設定しないようにしましょう。

③すぐ手放せる状態にしておく

中古車相場は日々変動しています。

極端な話、今日提示した金額が明日変わってしまうかもしれません。

また、交渉の際にすぐ手放せるという事はもう一押しの武器にもなるので今から紹介する一括査定の際は、すぐ手放せる状態で見てもらいましょう。

最適な売却flow

ネットで同車種の同条件(距離、グレード、年式、オプション)の中古車価格および、売却金額を調べる。(Twitterなどを使えばよりリアルな金額がわかります)

その情報を頭に入れ、買取店に行き査定してもらう。(どんなに良い条件が出ても買取店では絶対に売らない)

ネットで一括査定を申し込む

複数社とアポをとり、同じ日にちの同じ時間帯に集まってもらい入札制で買取金額を出してもらう。(この時買取店で提示された金額を最低条件にする)

最後に

SNSで調べたところ私が売却したハリアーと似たような条件のハリアーが私の+20万円で売却した事例がありました。

これを高いか安いと見るかは個人個人違うと思いますが、上の手順を踏むだけで20万も買取金額に差が出るなら絶対にやった方が良いと思います。

また、今回売却したハリアーは本体価格330万で売りに出されていました。

やはりもうちょっと高値で売れていた…

ということで次回からは一括査定を使って売却していこうと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました