【祝】令和4年式アルファード遂に納車!

アルファード

この度2月に注文したアルファードが遂に納車されました!

憧れであった車との初対面の状況や納車までの間に揃えたカー用品をまとめましたので是非最後までご覧ください。

※私はトヨらぶチャンネルの一視聴者です。

1.遂に憧れのアルファードとご対面!

納車までの経緯を簡単に説明します。

2月上旬にアルファードscパッケージを契約しました。

その時の納車時期は4月中旬、GW前には引き渡せるとのことでした。

それからというもの毎日暇さえ有ればアルファードの事ばかり調べていました笑

いざ契約すると今までYouTubeで見てきたアルファード関連の動画も全然違って見えました。(もちろんいい意味で)

そして4月に入った頃一本営業マンから電話があり、その内容は納車が遅れるというものでした。

トヨタの工場が止まったことなどはSNS等の情報で把握してましたが、実際言われるとショックでしたね。

代車はディーラーからお借りしていたのでそこは納車するまで乗っていて良いとのことで安心しました。

そこから待つこと約1ヶ月半、5月14日の大安の日に無事納車しました!

その日は仕事だったのですが朝からソワソワで、嫌なことがあっても全然気になりませんでした笑

以上が契約から納車までの様子になります!

2.納車までに揃えた物

①オットキャスト

これはトヨらぶさんの動画で紹介していたものですぐ購入しました。

車を購入した時にDAに何もディーラーオプションをつけなかったので、ナビもYouTubeもAmazonプライムも使えるオットキャストは迷うことなく買いでした。

アルファードを手放す際はメルカリで売ってしまえば、実際の手持ちは少なく済むのでかなりオススメのカー用品になるのではないでしょうか?

②フロアマット

フロアマットはもちろんディーラーでは買っていません!

約8万円は高過ぎです笑

そこで私が購入したフロアマットなのですが、

純正のラグジュアリータイプを購入しました!

「えっ、高い言ってたやん」となると思いますが、ヤフオクで1万円弱で購入しました。

中古ですが、全然気にならない程度ですし生地もしっかりしているのでフリマサイトで程度の良い中古を購入するのも個人的にはおススメです!

③ドライブレコーダー

コムテックのZDR035を選びました。

ドライブレコーダーを付けるのは初です!

付けた理由としては、

  • いたずらや当て逃げへの対応
  • 次期愛車にも取り付け可能
  • 要らなくなれば売ってお金に出来る(返金率が高い)

このような理由から取り付けを決めました。

ドラレコの種類は、車関係の知り合いからお勧めされたのをそのまま選びました笑

価格コムの評価を見ても良さげだったので決めたのも大きかったです。

Error 400 (期限切れ)!!1

3.2週間乗ってみての感想

早いもので納車から2週間が経過しました。

色々良い所、悪い所ありますがそれはまたブログにまとめます。

結論から言うと想像以上に満足する車です。

モデル末期のアルファード買うか迷っている方に言いたいのは買って後悔する可能性は少ないということです。

自分自身も購入まで色々悩むことがありましたが今では胸を張って購入して良かったと思ってます。

そして、アルファードを購入したことによってトヨらぶオフ会にも参加予定なのでその時は宜しくお願いします笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました